顎が痛くなったり、お口が開かなくなった時、どこに行きますか?
歯医者?整骨院?整形外科?
私はてっきり誰でも歯医者に駆け込むものだと思っていました。
なので、迷わず「整骨院」と言われた方がいてびっくりしたんですよね。
私が歯科衛生士だから歯科でしょ?と思っていただけなのか、と。
整骨院の先生も開口させる手技を学校で習うみたいですね。知りませんでした。
歯医者さんではマウスピースを作ってもらったり、噛み合わせの調整、筋肉のマッサージ、
整骨院はマッサージと顎関節周辺に電気を当てたりするのでしょうか?
以前お会いした方が
「口が開かなくなった時、顎関節症の専門医に行ったんですけど、診察台の上で3人がかりで体を押さえつけられて、無理矢理口を開けさせられたんです、痛くて痛くて泣きました。もう絶対行きません!」
とおっしゃっていました。 でもこれってよくある話みたい・・・
私は歯科衛生士なのでもちろんマウスピースを作ったり、噛み合わせの調整はできません。
ですが、お口が開かなくなった原因である「咀嚼筋(そしゃくきん)の緊張」をお口の中から緩めることが出来ます。
指が一本入るぐらいお口が開けられれば硬く縮こまってしまった筋肉を緩めることが出来るんです。
開かないお口を無理矢理開けさせることはしません。
優しく触れて呼吸に合わせて筋肉の緊張を緩めていきます。
顎関節症の症状が長引くとお口周りの不調だけでなく、体の不調、心まで病んでしまう方もいらっしゃいます。
いろいろなことを我慢して我慢して歯をくいしばって耐えてるんですよね。 。
どこに行ってもあまり症状が改善せずにつらい思いをしている方 、一度ご相談ください。
この記事へのコメントはありません。